![]() |
8月11日釣果 |
八ヶ岳 小淵沢 | フィッシング やま里 | 前へ/戻る/次へ |
釣果 ☆ニジマス1 イワナ9☆ |
親子釣り1時間竿2本の結果 |
仕掛け等 3.6m 浮き下1.2m むすこ 3.6mみゃく釣り |
えさ ブドウ虫 30匹650円 いくら 400円 |
家族で八ヶ岳に行くことになった.といっても登山、ハイキングではない. 夏の避暑ということである. 小淵沢インターを降りると、みや里という、ニジマスの釣堀があった. |
||
そこで、覘いてみることにした.セブンイレブンの真向かいにそば屋さんが あり、そこを入っていくと、スズランの池がありそこのさらにおくに フィシィングやま里があった. 上から、釣り場が見下ろせる形になっている.5分間ほど見ていると 大人や子供がぽつぽつと釣り上げ、3匹ほどあがった. ![]() まあまあ釣れているので、昼食代わりに焼き魚を食べようと言うことで 家族釣りを始めることにする. ![]() |
||
『親子ペア釣り料金』 1時間 大人(一人)...1,600円 子供(一人)... 800円 を選んだ. |
||
竿は、持参のものを使用し、えさはいくら400円を購入した. 計2800円であった. |
||
![]() |
||
湧き水が流れ込んでいるところには先客がいっぱいいたので、その 真向かいで、釣りを始めることにした. ほとんどに人は貸し竿で、常連の人も、丸浮きを使用して釣りをしている. 私たちは、丸浮きをなしのみゃく釣りで始めた. 水深が1.5m位なのだが、うまい具合にエサの位置を調節できないでいた そうしているうちに、あちらこちらでぽつぽつ釣れている. ここでは、丸浮きが有利のようである.エサもブドウ虫の方が良いようだ. 10分ほど経過して、あわてて、ブドウ虫と丸浮きを購入した. むすこは、丸浮きを拒否し、みゃく釣りで続けた. むすこが、初ニジマスをあげた. 続いて、イワナをあげた. 父ちゃんはまだ坊主である. 上にある移動した場所の右隣で次から次へと釣り上げる、 常連のおじさんをみた.とにかく次から次へと、釣り上げている. 浮き下の長さ、浮き、エサの付け方と遠目で見ていたが、どうやら、 つけているエサが違うようである. そばに行って見せてもらうと、生き餌を使用しているようである. 朝方、近くの川から捕まえてきた、カジカの子供を使用している. おじさんが言うには「カジカを捕まえる方が大変だった」という. 私もどうにか1匹目をあげたイワナだった. そこで我々は、場所をそのおじさんの隣に移動した. 私は、竿を連れ合いに渡し、2人の釣りをしばらく見ることにした. すると、我が連れ合いは、10分の間に3連釣して、3匹のイワナを 追加した.いやはや、釣りなどほとんどしない連れ合いの方が こんなに釣るのだから私はやはりへっぽこさを感じる. 3匹釣った連れ合いは「私が続けるといっぱい釣って食べきれなくな るから私はもう良い」と言って、竿を私に返した. 時間いっぱいやって、むすこが4匹 私が3匹 連れ合いが3匹 計10匹という結果になった. 釣った魚は、時間釣りの場合すべて持ち帰ることができる. もちろんその場で焼いてもらい、食べることもできる. ![]() 1匹100円ではらわたを取ってくれて美味しく塩焼きしてくれる. 10匹をすべて、塩焼きしてもらい、美味しくいただいた. |